イベント
-
2021.2.3
綾部市
茗荷祭り(みょうがまつり)(阿須々岐神社)
境内にある宝田内の茗荷の上がり方で、その年の早稲・中稲・晩稲の出来栄えや風雨日照りの様子を占います。地元、志賀郷の七不思議の一つに数えられています。 ...
詳細をみる
-
2021.2.3
福知山市
元伊勢節分祭
三鬼(病鬼、陰鬼、貧鬼)にむかって豆まきが行われる。鬼は神前で悔い改め福の神に生まれ変わる。 ...
詳細をみる
-
大本節分大祭
2021.2.3~2021.2.4
綾部市
大本節分大祭
節分の祭事で、厄除け大祓いの神事として夜を徹して行われます。一枚一枚大祓いが行われた人型・型代が由良川に向けて放たれ、川面の吸い込まれる風景は幻想的です。豆まきでは、「鬼は内、福は内」と唱えながら煎豆...
詳細をみる
-
2021.2.11
南丹市
美山雪まつり
雪像コンテストや雪のすべり台、そり遊びなど雪上でのゲームで楽しく遊びます。 ...
詳細をみる
-
2021.2.11
福知山市
觀音寺大護摩大祭
護摩祈祷が行われ、多くの参拝者で賑わう。七難即滅、七福即生を祈願するため、大正末期から始められたもの。 ...
詳細をみる
-
椿
2021.2.11~2021.3.10
綾部市
椿
樹齢約400年の椿の古木が、あざやかに赤、白、ピンクの三色に咲き分ける。 ...
詳細をみる
-
龍興寺の梅
2021.2.11~2021.3.20
南丹市
龍興寺の梅
足利義政の管領細川勝之が建立、京都三龍(龍安寺、龍潭寺、龍興寺)のひとつ。白梅、紅梅などが植栽されている。 ...
詳細をみる
-
丹波亀山城跡の梅
2021.2.11~2021.3.20
亀岡市
丹波亀山城跡の梅
白梅紅梅が咲き揃います。 ...
詳細をみる
-
生身天満宮の梅
2021.2.11~2021.3.31
南丹市
生身天満宮の梅
早咲き遅咲き、八重一重など様々な紅白の梅がおよそ100本あり、順々に咲く梅の香りが境内を満たしている。毎年3月下旬頃の日曜日に梅の花を愛でた菅原道真をしのんで「梅花祭」が行われる。 ...
詳細をみる
-
厄神大祭
2021.2.19
亀岡市
厄神大祭
厄除祈願の多くの参詣者で終日賑わう。 ...
詳細をみる