イベント
-
大本節分大祭
2021.2.3~2021.2.4 終了しました
綾部市
大本節分大祭
節分の祭事で、厄除け大祓いの神事として夜を徹して行われます。一枚一枚大祓いが行われた人型・型代が由良川に向けて放たれ、川面の吸い込まれる風景は幻想的です。豆まきでは、「鬼は内、福は内」と唱えながら煎豆...
詳細をみる
-
2021.2.3 終了しました
亀岡市
鍬山神社の節分祭
護摩木が焚かれ、山伏による祈祷の行事が行われる。 ...
詳細をみる
-
2021.2.3 終了しました
綾部市
茗荷祭り(みょうがまつり)(阿須々岐神社)
境内にある宝田内の茗荷の上がり方で、その年の早稲・中稲・晩稲の出来栄えや風雨日照りの様子を占います。地元、志賀郷の七不思議の一つに数えられています。 ...
詳細をみる
-
2021.2.3 終了しました
福知山市
元伊勢節分祭
三鬼(病鬼、陰鬼、貧鬼)にむかって豆まきが行われる。鬼は神前で悔い改め福の神に生まれ変わる。 ...
詳細をみる
-
2021.2.2 終了しました
福知山市
鎮火祭(ほしずめまつり)・節分祭
大原神社境内、井桁(いげた)に組んだ火炉を設け、これが燃え上がった頃に火を消して火難の予防を祈る火伏せの神事。夜には本殿で節分の追儺式(ついなしき)がありますが、その際「鬼は内、福は外」と珍しい掛け声...
詳細をみる
-
2021.1.30~2021.2.6 終了しました
南丹市
【緊急事態宣言発出のため中止】かやぶきの里雪灯廊
《緊急事態宣言発出のため、急遽中止となりました》 今季はかやぶきの民家のライトアップのみの開催となります。 ...
詳細をみる
-
2021.1.25 終了しました
南丹市
生身天満宮学神祭(勧学祭)
境内の学問の木「楷の木」をお祀りし、学業成就、受験合格を祈願する。ご祈祷やお守りを受けられた方に合格梅と勝栗授与(数量限定)。 ...
詳細をみる
-
2021.1.25 終了しました
綾部市
初天神
天満宮の祭神、菅原道真の命日である25日には各地の天満宮で祭礼が行われており、綾部天満宮でも1月25日は初天神として盛大に祭礼が催されます。多数の参拝者が訪れ、学業成就や家内安全などを祈願します。 ...
詳細をみる
-
京丹波伝統芸能定期公演
2021.1.23 終了しました
京丹波町
京丹波伝統芸能定期公演
和知人形浄瑠璃会 なみすい~京丹波吹奏楽団~ 他 ...
詳細をみる
-
2021.1.21 終了しました
綾部市
弘法大師法要(初弘法)(楞厳寺)
楞厳寺の初弘法は京都府北部で唯一の初弘法として知られています。護摩木に自分の名前を書いて火中に投入し願をかければ、1年の厄除けになるといわれています。 ...
詳細をみる