京都の森の自然
人々の暮らしを見守り、里山の文化を育んできた豊かな自然。
四季折々の和やかで美しい風景をお届けします。
-
2019.7.2~2019.7.22 終了しました
南丹市
◆満席◆【7月2(火)・22(月)】芦生の森 特別散策と美山かやぶきの里
※おかげ様で両日とも満席となりました。ありがとうございました! ~森の京都DMO監修~ 『特別な許可がないと入れない芦生(あしう)の森特別散策と美山かやぶきの里』日帰りツアー 京都大学が動植物の生態...
詳細をみる
-
2019.6.11 終了しました
南丹市
《「もうひとつの京都」を訪ねて》ネイチャーガイドと歩く 美山「芦生の森」
京都府中北部の山間地域、美山町に広がる天然林、通称「芦生の森」。 動植物の生態が豊富で自然豊かな一帯を専門ガイドの案内で散策します。 初夏の味覚も楽しみつつ、大自然に親しむ一日です。 2...
詳細をみる
-
2019.6.2~2019.12.15 終了しました
福知山市
縁側喫茶のご案内
福知山市大江町毛原を訪れる方に、民家の縁側を開放いたします。 「日本の棚田百選」に選ばれた棚田や四季折々の自然風景を眺めながら毛原のおじいちゃん、おばあちゃんと語り合いスローライフでゆったりとしたひと...
詳細をみる
-
2019.5.19 終了しました
綾部市
触れて、見て、食べる五感で触れる綾部の旅~水源の里の農とシャガの群生を楽しむ~
水源の里・市野瀬での田植え体験と水源の里・老富でのシャガの群生地見学をする日帰り ツアーです。田植え体験の後は、あやべ温泉でリラックス。 シャガの花が森一面に広がる神秘的な森を鑑賞した後は、地元の特産...
詳細をみる
-
2019.4.14 終了しました
綾部市
水源の里を繋ぐ古道トレッキングミツマタとカツラの巨木ウォッチング日帰りツアー
綾部市の水源の里市志と光野を繋ぐ光野峠。 数年前に整備され、かつて住民が行き来していた古道が再び歩けるようになりました。 峠には和紙の原料にもなるミツマタが群生しており、黄色い花を咲かせます。市志では...
詳細をみる
-
2019.4.10~2019.5.7 終了しました
綾部市
春到来! 満開の花がお出迎え!観光タクシーで行く楽々綾部里山の旅
春の綾部は、ミツマタ、桜、スイセン、ミツバツツジ、シャガ…と次々にいろいろな花が見ごろを迎えます。 4月のツアーでは、地元住民によって植えられた5万本のスイセンが咲く水源の里・市志を、5月のツアーでは...
詳細をみる
-
2019.3.30 終了しました
綾部市
水源の里・市志「ミツマタの群生地見学会」参加者募集!
綾部水源の里・市志では「ミツマタの群生地見学会」の参加者を募集しています。 春になると黄色い花を咲かせるミツマタの群生地へぜひお越しください。 ミツマタの群生地を見学後、「水源の里市志10年の歩み」の...
詳細をみる
-
ジャンボしいたけの菌打ち体験と栽培指導
2019.3.17~2019.3.21 終了しました
福知山市
ジャンボしいたけの菌打ち体験と栽培指導
ジャンボしいたけの菌打ち体験と栽培指導を開催します! 3月17日(日)と21日(木)、各日2回実施。 各回先着10名、 参加費は4,000円。 皆さまお誘いあわせの上、どうぞご参加ください!!! 詳細...
詳細をみる
-
2019.3.9~2019.3.31 終了しました
全域
『天上の木』を巡るスタンプラリー
自然豊かな森の京都エリアでは、なにか特別な魅力を持ち、勇気や癒やし、感動を与えてくれる木々があります。京都府では、このような木々を『天上の木』と命名し、その魅力を発信しています。 「天上の木」は全部で...
詳細をみる
-
2019.3.3 終了しました
綾部市
綾部の山で新しい森づくり体験
間伐材研究所では、毎月第1日曜日に綾部市内の森林に入って山の整備をしたり、間伐材を使ったものづくりをしています。 3月は、間伐作業や間伐材の搬出に加えて、お楽しみ活動「きのこの菌植え」体験も実施します...
詳細をみる