スポーツ&アクティビティ森の京都

森の京都

亀岡市

きらきら
ラフティング

きらきらラフティング

保津峡の自然の中で心を解放。
次々現れる激流に飽きることなく楽しめる。
保津川ラフティングツアー。

ラフティングの装備を調え、経験豊かなガイドの案内に従ってラフティングボートで川を下る。激流のスリルを楽しみ、穏やかな流れでは川からの美しい景観を眺め、時には動物たちとの出会いを楽しむこともできる保津川ラフティングツアー。一人でもグループでも、その日に出会った人たちとも、一緒にボートに乗れば連帯感も生まれて楽しめます。

ラフティングデビューにおすすめのコース。
初心者からベテランまで楽しめる保津川。

ラフティングデビューにおすすめのコース。
初心者からベテランまで楽しめる保津川。

京阪神から近く、四季折々の自然景観が美しい保津川峡谷。奇岩や断崖絶壁が点在する保津川は、比較的長い距離に大中小の激流が約20ヶ所あり、終始楽しめるラフティングコースとして人気を集めています。激流のスリルを楽しむイメージが強いラフティングですが、ゆったりと自然環境を楽しむことができるのも魅力。穏やかな流れでは、山の動物を探してみたり、川面を泳ぐ鳥に近づいてみたり、川から臨む景色を独り占めしているような、癒しの時も楽しめます。岩からの飛び込みや水遊びができるスポットがあるほか、桜、深緑、紅葉の四季折々の景色など、4月〜11月まで楽しめます。

アクセス良好、整った装備品のレンタル。
ほぼ手ぶらで行ける、手軽さも魅力。

アクセスの良さが抜群の“きらきらラフティング”は、JR馬堀駅(京都駅から約30分)から徒歩約1分。車なら京都縦貫自動車道「篠IC」で降りて、約5分。装備品は、ほぼレンタルで揃うので、持参するのは水着とタオルのみ。更衣室には女性に嬉しい備品として、ドライヤー、鏡、全身鏡、ヘアゴム等が用意されています。代表の『すけさん』は、大学生時代に卒業旅行で行ったオーストラリアでラフティングを初体験し魅了され、それ以来、ラフティング一筋というベテランガイド。楽しい会話と確かな技術でツアーを盛り上げてくれます。自分にぴったりのラフティングツアーを楽しむために「スリルを楽しみたい」、「泳ぎたい」、「ゆったりと景色も楽しみたい」など希望を伝えることも大切です。“きらきらラフティング”では小学生から高齢者まで、初心者も存分に楽しめるコースを用意し、安全第一に、ラフティング技術、救命救急の資格を持つスタッフが、豊富な経験と専門知識に培われたノウハウで体験者を最大限に楽しませてくれます。半日ツアーなら、ラフティング後に京都観光を楽しめるのも魅力です。

心躍るポイントが次々やってくる。
振り返ればあっという間の90分。
『保津川半日ラフティング』体験談

ラフティングツアーを安全に楽しむために、まず約10分程度の安全講習を受けてから、スタートポイントへ。のどかな田園風景の中をラフティングの装備で徒歩約10分。ボートに乗り込み、漕ぎ方、姿勢の取り方などを再確認しながらツアーが始まります。コースは約5km。90分程度かけて、川を下ります。荒々しいイメージが強くて少し不安で、最初は緊張していましたが、女性も存分に楽しめます。最初の激流で水をかぶると思わず歓声。一瞬で解放され、次の激流が待ち遠しく、水しぶきが見えてくるとワクワクします。後向きに進んだり、くるくる回ったり、穏やかな流れでは渓谷の風景を眺め、すれ違う舟下りの一行と挨拶を交わし、色鮮やかなカワセミが飛んでいるのを見ることもできました。日常生活で感じることのない自然を堪能し、あっという間に時間は過ぎて、爽快感に満たされて岸へ上がりました。ゴールポイントからは鉄橋の上にあるJR保津峡駅まで歩き、ちょっと照れくさいですが、他の乗客に交じって、ラフティングの装備のまま電車に乗ります。駅や車窓から下ってきた保津川を眺めて一駅。ベースに戻り、記念写真を見ながらツアーを振り返ります。迫力ある写真もバッチリ。データを購入できるのも嬉しいです。

施設情報

住所
京都府亀岡市篠町馬堀北垣内69-4 新谷ビル
電話番号
0771-20-1116
受付時間
9:00~18:00
ホームページ
https://ki-la.com
※営業日・時間等はHPまたはお電話にて現地へ直接お問い合わせください。