スポーツ&アクティビティ森の京都

森の京都

亀岡市

グラビティリサーチサンガスタジアム by KYOCERA

グラビティリサーチサンガスタジアム by KYOCERA

ただゴールを目指して壁を登る。
亀岡駅前で、心地よく汗をかく。
無心で楽しめるスポーツ。

東京2020オリンピックより正式種目となったスポーツクライミング競技、ボルダリング。京都駅から約30分。アクセスの良いJR亀岡駅前の施設では、専用シューズやチョークなど必要な道具はレンタルできるので、動きやすい服装であれば手ぶらで気軽にチャレンジできます。エアコン完備の快適な環境で、好きな時に好きな時間だけ、ボルダリングを楽しむことができます。

体力だけではない、ボルダリング。 思考力を使う『達成感』に気分爽快。

体力だけではない、ボルダリング。
思考力を使う『達成感』に気分爽快。

ボルダリングは10段階程度のレベルに分かれ、初心者からベテランまで楽しむことができるスポーツです。高さ約5mのウォール(壁)に取り付けられた、ホールドと呼ばれるカラフルな石の形や配置、ウォールの傾斜によってコースのレベルや特徴が変わります。スタートから決められたホールドをたどり、頭と体を使ってゴールを目指します。最初は難しく感じるかもしれませんが、コツをつかみ、クライミングの動きが体に入ってくれば女性でもスムーズに登れるようになります。自分のレベルに合わせ、自分のペースで楽しめることや、思考力を使い、登るルートの戦略を立ててゴールした時の達成感、レベルアップしていく充実感も魅力です。

登る、休む、集中する、考える。
そしてまた登る。
ゆっくり無理をしないことが楽しむコツ。

“グラビティリサーチ サンガスタジアム by KYOCERA”は、天候、季節に左右されることなくエアコン完備の快適な環境で、好きな時に好きな時間だけ、いつでも自由にボルダリングを楽しめる屋内クライミング施設です。多彩なコースは定期的にルートチェンジされるので、飽きることがないのも魅力のひとつ。初心者、未経験者でも楽しい遊び方を体験できるように、ルールの説明や体験指導のあるプログラムも用意されています。ボルダリング以外にも高さ15メートルの壁で登る速さを競う「スピード」のウォール、高さ12メートル以上の壁で登った高さを競う「リード」のウォールもあり、国際基準を満たした設備でスポーツクライミングに挑戦することができます。ハーネスを装着し、器具にロープを引っ掛けて安全を確保しながら壁を登り進む「リード」は幅広い世代に人気。平日は22時まで営業しているので、京都丹波観光や京都観光の後、一日の終わりにリフレッシュするといった楽しみ方もできます。

ボルダリングの魅力に触れてみる。
初心者でもすぐに挑戦可能。
『ボルダリングスタートパック』体験談

動きやすい服装で出かけ、シューズとチョークをレンタルし、始めにボルダリングのルール、ウォールの登り方の説明を聞きます。軽く準備運動をしてから先ずは一番易しいコースで初挑戦。ピンク色のテープにSと書かれたスタートのホールドを両手でつかみ、床から両足を放したらスタート。深く考えずに同じ色のテープが付いたホールドを追っていくと、難なくスイスイと登ることができ、最後のホールドを両手でつかんでゴール。初めての成功はすごく嬉しくて、ワクワクしました。次のレベルのコースに挑戦し、ゴールした時は達成感で満たされました。自分で好きなレベル、好きなコースを選んで挑戦し、途中までしか進めずコースを変えても、同じコースを繰り返しても全く自由。室内温度も、流れる音楽も心地よく、軽快な気分で楽しむことができます。ゴールができないと悔しくて、もう一度挑戦する前にベンチに腰掛け、休憩し、ウォールを見つめ、コースをたどってみます。手でつかむホールド、足を置くホールドを頭の中でシミュレーションし、考えている間はそのことだけに集中し、周りの音も聞こえていません。一休憩して再トライすると、夢中になって、あっという間に時間が過ぎ、終わった後には雑念が消え、頭と心がリフレッシュされていました。体力がなくても、女性でもすぐに挑戦できるボルダリングは手軽に楽しめ、短時間でも達成感や爽快感が味わえるスポーツだと思いました。

施設情報

住所
京都府亀岡市亀岡駅北一丁目8番地2
電話番号
080-7578-8527
受付時間
平日 13:30-22:00 土日祝 9:30-18:00 定休日/月曜日
※営業カレンダーによる
ホームページ
https://www.gravity-research.jp/shop/kyoto/
※営業日・時間等はHPまたはお電話にて現地へ直接お問い合わせください。