全く同じ風に出会えることはない。
『自然に全てを委ねる』スポーツ、パラグライダー。
全く同じ風に出会えることはない。
『自然に全てを委ねる』スポーツ、
パラグライダー。
風に乗って空中散歩を楽しむパラグライダーは、3歳から80代の方でも楽しめるスポーツ。季節によって、時間によって、その時々の風によってフライトの内容は異なり、同じものを繰り返し体験することはできません。眼下に広がる風景を見て、風の音を聞き、肌に触れる空気を感じ、全てを自然に任せて飛ぶことを楽しみます。亀岡盆地でのパラグライダーをお勧めする理由のひとつは、初心者でも長時間飛んでいられる夕方に発生する上昇気流(アーベント)。亀岡はアーベントが多く発生し、一年中飛べるスポットとして上級者にも人気です。
最寄り駅までの無料送迎で
快適にアクセス。
未経験者でもすぐに楽しめる、
魅力的なフライト。
“バーズパラグライダースクール”では観光・体験、入門コース、体験入学など、目的に応じてさまざまなフライトを楽しむことができます。校長の大澤さんは日本のパラグライダー草創期であった高校生の時にお父様の影響によりパラグライダーを始めたというパイオニア的存在。パラグライダーの魅力を知ってほしいと、アクセスが良く四季折々を楽しめる亀岡に、専用エリア“パラパーク京都”を開発したそうです。熟練パイロットが操縦し、未経験者でも安心して空中散歩を楽しめるタンデムフライト(二人乗り)、ソロフライトを体験したい人はチャレンジ(体験)を。春は上昇気流に乗って桜の花びらが舞い上がってくることがあったり、秋は紅葉の風景が美しく、晩秋には亀岡名物の霧による雲海の上を飛べたりすることもあります。南丹市にある“西京都パラグライダー練習場”では、地上練習やフライト練習ができ、初めての人でもソロフライトに挑戦しやすくなっています。走ることが難しい人、高齢者でもフライトを楽しめる、バギーパラグライダーも用意されています。京都縦貫道最寄りインターから車で約10分、またJR最寄り駅からの無料送迎もあり。京都市内からのアクセスも良く気軽にフライト体験が楽しめます。
熟練パイロットの操縦で
安心なフライト。
操縦体験や動画撮影もできる。
『タンデムフライト』体験談
女性スタッフに元気に出迎えてもらい、受付を済ませます。風の状態がころころ変わるので、フライトができるかどうか。山頂と連絡を取り合うスタッフの方のGOサインをドキドキしながら待ちました。テイクオフポイントへは車で行きます。山頂まで林道を行く車中はかなり揺れますが、それもひとつのアトラクションとして楽しめます。30分弱で到着。テイクオフポイントは未経験者でも飛び立ちやすいように計算された傾斜で、気流も穏やか。オプションサービスの動画を撮影するカメラを持ち、インストラクターにハーネスをつけてもらい、風の状況を瞬時に判断し、インストラクターと一緒に空中へ飛び出します。タンデムフライトは体力に自信がなくても大丈夫。飛び出すまでのわずかな距離を走れば、あとは空中散歩を楽しむのみ。鳥になったように、初めて見る眼下に広がる景色に感動していると、どんどん上昇していきます。天気が良く上昇気流に乗って高度が上がった時には、遠くには大阪平野まで見えたりもします。説明を聞きながらゆっくり景色を楽しみ、プロのフライト技術を満喫していると、「じゃあ、操縦してみましょうか」とインストラクターに教えられるままに、右に行ったり左にターンしたり操縦体験もできます。約10分間のフライトはあっという間で、気がついたらランディング。地上に着いた時の爽快感に気持ちが高揚し、すぐにでももう一度飛びたいと思うくらい。撮影した動画データ(有料)はダウンロードして、何度でも見ることができます。スクールは高齢の方も楽しんでやっておられて、趣味として長く続けられるのもパラグライダーの魅力だと思いました。
施設情報
目的別・コンディション別に2つのパラグライダー専用エリアを完備しています。
西京都パラグライダー練習場
- 住所
- 京都府南丹市八木町玉ノ井宮ノ下
バーズパラグライダースクール
- 電話番号
- 090-2285-7243/090-5065-0167
- ホームページ
- http://birds-para.com
- ※営業日・時間等はHPまたはお電話にて現地へ直接お問い合わせください。