九品寺
- 南丹市

白河天皇の皇子、仁和寺第三世覚行法親王が承歴3年(1079)に開基。戦国時代の戦乱で七堂伽藍を焼失したが、仁王門のみは、災いを免れた。仁王門は、三間一戸の楼門で、入り母屋造り、檜皮茸。鎌倉時代の優れた建造物として重要文化財に指定されている。
弘仁元年(810)空海によって創建されたと伝えられている。
詳細情報
-
- 開催・
営業時間 拝観自由
- 開催・
-
- 住所
- 京都府南丹市園部町船阪大門47
-
- アクセス
◆JR嵯峨野線「園部」駅から京阪京都交通バス(八田線)で「九品寺」下車
-
- 電話番号
- 0771-62-3704
◆JR嵯峨野線「園部」駅から京阪京都交通バス(八田線)で「九品寺」下車