森の京都の農山村教育民泊
-
農村生活体験、共同調理や家族との団欒を通じて、京都の文化を支えてきた田舎のくらしを知ることができます。また、集団生活によって円滑なコミュニケーションを学び、豊かな感性を育みます。
-
京都市内から60分~90分で一気に農村風景が広がる「森の京都エリア」で受入ています。10年前から取り組んできた実績と経験があります。
-
旅行社や学校関係者と連携して受け入れ準備を進めます。そのための「準備の手引書」を作成し、心配なく事業実施当日を迎えていただけます。
「森の京都」へのお越しを
お待ちしています。
森の京都ならではの特色

-
教育民泊に取り組んで10年の実績と経験があり、学校さまのニーズをお聞きし、オリジナルな「手づくり体験」でお受けします。
-
京料理や京の文化と深く結びついた「京野菜」が盛んな地域であり、京都市内での旅程と連携した学びが期待できます。
-
わずか1泊でも「もう一つの家族ができた」と生涯忘れられない経験作りのお手伝いをいたします。
1泊2食体験での実施案

昼食持参で午後入村し、受入のご家庭で農業・田舎ぐらし体験、共同調理→団欒、宿泊 → 朝食、散策お別れ → 退村式がおすすめの事例です。※2泊以上の連泊も対応します。
安全対策

-
安心・安全な受入れのために受入側ではマニュアル研修、直前研修、アレルギー研修などを行うほか、「新型コロナ予防対策」では独自のガイドラインを作成して徹底した対策を講じています。
-
緊急連絡体制を受入れ学校ごとに確立し、地元医療機関等とも連携し万全の対策を講じています。詳細は、安全対策のページを参照してください。
農家等での受入れでない
おすすめの宿泊体験の形態
農家やご家庭での宿泊体験以外に、学校様のニーズにより例えば公的機関やトレーニングセンター、美山地域であれば旅館やホテルを貸し切りで宿泊し、体験会場は別会場で行うなど多様な受入れ形態もご準備しています。