もち米の学校 in 2023

京都北部のこだわりもち米づくりを体験しよう!
もち米の学校ってなに?
もち米の学校では、奥上林・鳥垣(とりがき)地区のお米農家さん、地元住民の皆さんの協力のもと、1年間を通して田植えから収穫・天日干し、脱穀、お餅づくりまで、全5回にわたって減農薬のこだわりをもったもち米づくりを一貫して体験できます。
収穫時には羽釜を使用して上林産の新米を味わうことができ、お米の魅力を一層感じてもらうことができます。また、夏場には田の畦道を昆虫博士と散策して昆虫採集するほか、地域の滝で川遊びをするイベントも実施します!
≪プログラム≫
【定員】
各回20名
【場所】
奥上林・鳥垣地区
※詳細は各回ごとに参加される方のみお伝えします。
【活動時間】
各回4~5時間程度
≪スケジュール≫
第1回
5/13(土)10:00~15:00
田植え第2回
8月中旬
昆活(昆虫採集)・川遊び
第3回
10月中下旬
稲刈り・天日干し
第4回
11月上中旬
脱穀・農業機械試乗体験
第5回
12月中下旬
お餅づくり・しめ縄づくり
※日程の詳細は決まり次第お知らせします。
≪参加費≫
<1回の参加の場合>
・大人 6,000円/1回
・小学生以下 1,500円/1回
<2回以上参加される場合>
・大人 5,000円/1回
・小学生以下 1,000円/1回
※各回ガイド料、昼食代、保険料等含みます
≪補足・注意事項≫
※農作業は現地で指導を行います。
※服装・必要な持ち物は各回ごとに参加される方にお伝えします。
※天候によって中止・変更する可能性があります。
キャンセル料(各回)
・前日 料金の50%
・当日 料金の100%
お申込み・お問い合せ
イベントのお申込み・お問い合わせは下記のアドレスへご連絡をお願いいたします。
上林農泊いきいきプロジェクト委員会
MATATABI
matatabijourney@gmail.com
詳細情報
-
- 開催日程
- 第1回:5/13 第2回:8月中旬 第3回:10月中下旬 第4回:11月上中旬 第5回:12月中下旬
-
- 問合せ先
上林農泊いきいきプロジェクト委員会
MATATABI
matatabijourney@gmail.com