出雲大神宮
- 亀岡市
丹波一の宮で、祭神の三穂津姫命が天照大神から大国主命の妃神として遣わされたため、縁結びの神として有名。現在の本殿は足利尊氏によるものといわれ、重要文化財に指定されている。毎年4月18日に奉納される出雲風流花踊りは、雨乞いの神事が起こりといわれ、花笠に狩衣、水干、白足袋姿の踊り手が小太鼓をたたきながら踊る姿は優雅である。
※ご利益:縁結び
詳細情報
-
- 開催・
営業時間 拝観自由
- 開催・
-
- 住所
- 京都府亀岡市千歳町千歳出雲無番地
-
- アクセス
◆JR嵯峨野線「亀岡」駅から亀岡市ふるさとバスで約15分「出雲大神宮前」下車
-
- 駐車場
- (80台)
-
- 電話番号
- 0771-24-7799
-
- WEBサイト・
SNS -
WEBサイト
- WEBサイト・
-
- 備考
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として下記の取り組みを行っています。・マスク着用・ご参拝前後の手洗い、手指消毒のお願い・手水舎の柄杓の使用禁止、御神水の流水にてお清め・社務所に消毒液の設置