千手寺
- 亀岡市
大同2年(807)弘法大師によって建てられた寺で、本尊に千手観音が置かれているところから千手寺と呼ばれている。目の神様で知られていて、境内より湧き出る清水で目を洗い、または飲むことによって眼病が治るとされている。
詳細情報
-
- 開催・
営業時間 拝観自由
- 開催・
-
- 住所
- 日本、京都府亀岡市稗田野町鹿谷大タワ−7 千手寺
-
- アクセス
◆JR嵯峨野線「亀岡」駅から京阪京都交通バスで約15分「国道佐伯」下車、徒歩約60分
-
- 電話番号
- 0771-23-1434
-
- WEBサイト・
SNS -
WEBサイト
- WEBサイト・
-
- 備考
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、お堂の中にアルコール消毒液の設置、マスクの準備をしています。