余部丸岡城跡
古くから口丹波地域随一の軍事拠点として知られる。
明智光秀による丹波進攻の際、周辺の城や砦の諸将たちは戦わずして服属したり、城を捨てて逃げた者が大半の中、城主の福井因幡守貞政は籠城し頑強に抵抗した後に切腹して自害したと伝わる。現在は西岸寺。
通常版の他に季節限定版の御城印あり。
御城印受け取りについて
- 販売場所
- 西岸寺 受付にて
9:00~16:00 - 料金
- 季節限定版 1枚500円
通常版(2パターン) 各1枚300円 - 注意事項
- 不在の場合があるため事前に要確認
*秋バージョン*
保津川の河川敷からみるオギ(萩)の群生を表現しています(西岸寺さんより)
城・城跡の詳細情報
-
- 住所
- 京都府亀岡市余部町古城39
-
- アクセス
- JR亀岡駅から徒歩で約15分
亀岡ICから車で約10分
-
- 駐車場
- 西岸寺の裏手にあり(無料)
-
- 電話番号
- 0771-24-4738(西岸寺)